2015.12.31 Thursday
年越し
今年も暮れていく。
朝一番にスーパーに行って正月料理材料の買い出しに行って来た、正月料理と言ったって大したものはしないのだが、去年は伊達巻きが売り切れてあちこち探し回ったので、スーパーが開店すると同時に行って手に入れた。
テレビを見ていて認識したのだが今年は戦後70年とやら、戦争を知っている世代はほんの一握りになってしまった、自分も戦後生まれなので戦争は知らないが、それでもあちこちに爪痕が残っていた、初めて神戸を汽車で通過した時、ハラックの掘っ建て小屋がたくさん車窓越しに見えたし、大阪にも兵舎やら軍需工場がボロボロになりながら残っていたりした。
戦争を知らない世代で運営されるオリンピックではエンブレムとか新国立競技場のゴタゴタなど見っとも無いことでまだまだ先が思いやられるが、貴重な税金を使わせてもらっていると言う気持ちで取り組んでもらいたい。
2015.12.27 Sunday
二胡
宝塚で二胡の演奏会が有り行って来た、奏者は中国の女性、日本に来て4年、日本語も達者。
演奏したのは二胡と中国琵琶、中国琵琶は5本の指に付け爪を粘着テープで止めて弾く、その弾き方に特徴が有る、ギターを弾く時は指は内側に向かってはじくが、中国琵琶は外側に向かってはじくとのこと、トレモロは慣れるまで相当の修練を必要とするとのこと。
二胡は字のごとく2本の弦が貼って在り、その貼り方は1本は棹の近くに、もう1本は棹から離れて貼ってある、弦と弦の間に弓毛を差し込まれて、内側の弦に対しては手前に、もう一方の弦には外側に押し付けて弾く、バイオリンは弓と棹は離れているが、二胡は弦と弦の間に差し込まれたまま離すことができない。
昔は二胡を胡弓と言っていたようだが胡弓は日本独特の楽器で二胡のことではない、胡弓には4本の弦が張られてバイオリンのように弓で上からなぞり音を出すので二胡の弾き方とは大きく違う。
東海林太郎の「キャラバンの鈴」の3番の歌詞に「ひくショウロ」と言う言葉があるが、「ショウロ」とはどんな楽器なのか?
管楽器の場合は「吹く」となるので「ひく」となっているのは弦楽器と思うが、昔のことなので二胡を指していたのか?
ご存知の方が有れば教えて欲しい。
http://natsumerojin.web.fc2.com/kyarabannosuzu.htm
2015.12.26 Saturday
クリスマスライブ
昨夜はウクレレ教室の先生のクリスマスライブが三田市のレストランWAIKIKIANで有り、教室の生徒と共に出かけてきた、フランス料理のディナー付きで5000円、ハワイアン演奏とフラダンスを約2時間今年のクリスマスの一夜を過ごした。
今回は初めて聴く曲が多く知っていたのは「Hanalei Moon」「Ulupalakua」のみだった。
クリスマスライブと言いながらクリスマスソングは「MELE KALIKIMAKA」の1曲のみ、この曲の由来はアメリカ人が「merry Christmas」と言ったのがハワイの現地人には「MELE KALIKIMAKA」と聞こえたと言うもの。
*
マウイ島「ウルパラクア牧場」
ハレアカラ火山(3055m)の南西側スロープにある牧場、この山の中腹、西から南に抜ける場所に「ウルパラクア」がある。
2015.12.19 Saturday
年の瀬
あちこちで「今年ももうすぐ終わり」と言う言葉を聞くようになった、若い時はなんとも思わなかったが、この歳になるとその分寿命が縮まるようで、なんとも複雑な気になる。
60代になった時、年上の人から60はまだ若い若いと言われたが、言った人の年代になってみると、実感として身にしみる。
2015.12.18 Friday
ホームページ移転
拙作のホームページ「懐かしの流行歌」の格納先の容量が少ないため、この度移転しました。
新しい移転先のアドレスは下記の通りです。
http://natsumerojin.web.fc2.com/
2015.12.15 Tuesday
腰痛
歳を取るとあっちが痛いこっちが痛いで、秋口に右肩が痛くなり、それが治ったと思ったら背中が、そして先週から腰が痛くて1年ぶりに駅前の整形外科に行った、行ったところでどうにもならないと判っていながら。
診察しても何が原因やらさっぱりで、きっとこんな患者が多いのだろう、電気治療と湿布薬でお終い。
歩いているうちは痛くないのだが、一旦座ったり寝たりすると固まってしまい、起き上がるのが辛い、何かに掴まってどっこいしょとなる。
行きと帰りを歩いて6000歩と歩数稼ぎにはなった。
2015.12.13 Sunday
ワーキングプア
母子家庭の貧困が問題になっている、最近テレビ番組でこの問題を取り上げて放映するとこが多い。
自分の子供には人並みの生活をさせてやりたいとの親心から仕事を掛け持ちして無理して働いてもカツカツで、ひとたび親子どちらかでも病気になればたちまち行き詰まってしまう、まことに綱渡りの生活を送っている。
働き手の母親は非正規のアルバイトが多く、給与も15万円程度、学童手当が付いても19万円、これではとても苦しいだろう、そして最後には生活保護になってしまう。
生活保護が増えれば日本の社会保障制度が逼迫する、元々年金をかけていない人が大半なのでせっせと高い年金をかけていた人が馬鹿を見る、将来大幅に増大する介護人口も大きな影響を与えるだろう。
介護業界の人員不足が叫ばれて久しいが一向に改善されない。
仕事がキツイ割には報酬が少ないのが一つの要因と言われているが、それでも25万円と母子家庭の15万円より10万円も多いのだから彼女らが介護の方に行けば両方助かるのにと思ってしまうのだが、なぜそうならないのだろう、何かそうはなれない理由があるのか、まさかキツイから行きたくないではないと思うが....
2015.12.12 Saturday
暖冬
昨日朝、窓を開けるとなま暖かい風、風は強いしなんだか不気味。
なんでも「ゴジラエルニーニョ」と言って今までより相当きついエルニーニョの仕業らしい。
東京では気温が24度と暑いくらい、風も強くて風速30メートルの大嵐、神戸ではルミナリエが壊れて噴水に落っこちた、JR新駅の工事用足場が風にあおられて落下、非常ブレーキをかけて危機一髪、長い間電車はストップした。
昨日は一日中雨で犬の散歩も短く、このところ血糖値が高いのに歩数が少ない、なるべく小食を務めているが、一度スイッチが入ったら下げるのは困難。
2015.12.10 Thursday
帰省
昨日田舎の妹から「野菜がたくさん採れたので帰ってこい」で、ワンコも一緒に帰省した。
家は通学路の一段下に有り、路に沿って防風林が植えられていて、毎年手入れしなくてはならない、これが結構重労働で、空き地には小笹が繁り刈り取りが大変、今まで生えてなかった雑木が勝手に生えて一年で結構大きくなってしまう。
今でこそできるが後何年かすれば出来なくなるだろう、そうすれば業者に依頼しなくてはならず、維持費も嵩む、税金、水道代、電気代等々、経費もかさみ、只で手放した方がましと思ったりする。
近所の知り合いは田舎の家の解体に300万かかったらしい、今全国の多くの人が田舎の空家問題で頭を悩ましているのだろうと思う。
行政も只でいいから引き取ってもらえるようなら安心なのだが、そんな政策は無理だろう。
妻と妹がタンスの整理をしていたら、現ナマを発見した、母親が呆けかけた頃、「銀行から降ろして来た金が無い、泥棒が入って取られた」と言っていたがボケは被害妄想が激しいのであまり聞いていなかったが、こと金に関しては本当だった、良く廃棄タンスの中から現金が見つかったと言う話を聞くが、まさにこのことなんだろう。
妹から大根20本、白菜15本その他もろもろの野菜を貰った、こんなには食べきれないのでご近所に配った。
2015.12.07 Monday
発表会
昨日はボイストレーニング教室の発表会がありました、教室が始まって以来4年半経ちますが、今回が初めての発表会です、しかも地元のジャズバンドをバックに歌うので緊張度は最高潮、歌ったのは次の2曲。
1.「朝日のようにさわやかに」
2.「上海リル」
1はロンバーグ作曲のジャズのスタンダードナンバー
2はディック・ミネも歌っているし懐メロファンにとってお馴染みの曲です
当日に合わせて必死になって英語の歌詞を覚ました、流行歌は何回も人前で歌っていますが、英語の歌はハワイアンで少し歌っている程度、ジャズを唄うのは初めて、どうにか宙で唄えるようになりましたが、歌っている途中で真っ白になるのが怖く、譜面台に歌詞カードを置いてしまいました、有ればやっぱり見てしまいます、極力顔を上げたつもりですが、他の人に比べて下ばかり見ていたと嫁に怒られました、おかげで間違えずに何とか歌うことができました。
発表会の後は恒例の忘年会ライブ、ジャズ演奏に始まって、フォークギター、オカリナ、フルート、ウクレレ、入れ代わり立ち代わり演奏が続きます、最後は先生のホワイトクリスマスでしめてお開き、又来年の再開を期して今年の活動はお終いです。
2015.12.03 Thursday
湯の香恋しや
日曜日の関西ナツメロクラブで小生が歌ったもう一つの曲。
湯の香恋しや 昭和28年 山本逸郎作詞 上原賢六作曲 楠木繁夫唄
この曲は楠木繁夫の最後の吹き込みと言われている。
彼は大酒豪と知られており酒の飲みすぎと、かねてからのヒロポン中毒も重なり声が出なくなり、世をはかなんで自殺し52歳の生涯を閉じた。
歌手である妻の三原純子はその前に肺結核で故郷の信州で療養生活を送っていたが、夫の死を他人から知らされた、その彼女も3年後、後を追うように38歳と言う若さでこの世に別れを告げた。
生前に楠木繁夫と親しかった松平晃は楠木繁夫のヒット曲「緑の地平線」を合唱して、楠木の棺を見送った。
2015.12.01 Tuesday
湯村夜曲
日曜日の関西ナツメロクラブで小生が歌った湯村夜曲について。
このレコードの宣伝盤を聴くと次のようなアナウンスが入っています。
「昭和24年甲府市政60周年記念に作られました湯村夜曲、君の涙で悲しく濡れた青い葡萄が忘られぬ、野村、古閑の黄金コンビによって作られ、テイチクの楠木繁夫によって歌われました、この異色作はご当地歌謡の名作と言われています」
問題は「テイチクの楠木繁夫によって」のところ、野村俊夫も古閑裕而もコロムビア専属のはず、この盤の片面は小唄勝太郎の「甲府音頭」こちらは清水みのる、長津義司でどちらもテイチク専属で問題はない、楠木繁夫は昭和23年までコロムビア専属で24年にテイチクへ移籍している、どうもこのレコードがテイチクでの最初の盤のようだ、なぜコロムビア専属の作者の歌ががテイチクでレコード発売出来たのだろう。
テイチク年表に湯村夜曲は載っていない、年表には全ての盤が載っていないのは周知のことなので不思議ではないが。
古閑裕而のホームページの作曲リストにも湯村夜曲は無い、これはサイト担当者が若い人で知らないだけなのか。
関係者は既に鬼籍入っているだろうしこの疑問は解けないのか?
湯村温泉郷のホームページでこの曲を聴くことができます。
http://www.yumura.com/www/spot/natu-mero.html
関西ナツメロクラブの○○山さんは湯村温泉に行ってこの湯村夜曲を聴いて来たと言うことです、しかしながら当地の関係者は全く知らなかったらしい。
- カレンダー
⇒ 夏目魯人 (09/12) - カレンダー
⇒ 小林貞夫 (09/11) - レコード買います
⇒ 夏目魯人 (08/28) - レコード買います
⇒ 本納寸志 (08/27) - トホホホ
⇒ 有賀登太 (08/10) - 謎の歌手 松山時夫
⇒ 夏目魯人 (08/10) - 謎の歌手 松山時夫
⇒ acter_k (08/09) - ふるさと郵便
⇒ Naura Printing (06/22) - ゼネラルレコード
⇒ Naura Printing (06/22) - こんな記事見つけた
⇒ 夏目魯人 (05/21)
- 劣化
⇒ What Happens If You Fail NCAA Drug Test (03/17) - 苔テリュウム
⇒ mauinow guide (12/21) - 劣化
⇒ newsbreak (12/21) - 劣化
⇒ mauinow (12/14) - 苔テリュウム
⇒ mauinow pintrest (12/14) - 苔テリュウム
⇒ drug testing (11/30) - 苔テリュウム
⇒ click the up coming web page (11/26) - 君を呼ぶリラ
⇒ D Change (11/16) - 劣化
⇒ MIT45 Kratom (05/09) - 劣化
⇒ kratom (02/06)
- September 2024 (4)
- August 2024 (11)
- July 2024 (4)
- June 2024 (4)
- May 2024 (4)
- April 2024 (5)
- March 2024 (1)
- February 2024 (2)
- January 2024 (3)
- December 2023 (4)
- November 2023 (6)
- October 2023 (4)
- September 2023 (2)
- August 2023 (4)
- July 2023 (4)
- June 2023 (2)
- May 2023 (2)
- April 2023 (1)
- March 2023 (3)
- February 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (4)
- November 2022 (3)
- October 2022 (6)
- September 2022 (2)
- August 2022 (5)
- July 2022 (9)
- June 2022 (2)
- May 2022 (6)
- April 2022 (3)
- March 2022 (2)
- February 2022 (6)
- January 2022 (4)
- December 2021 (3)
- November 2021 (4)
- October 2021 (5)
- September 2021 (5)
- August 2021 (4)
- July 2021 (3)
- June 2021 (5)
- May 2021 (9)
- April 2021 (4)
- March 2021 (4)
- February 2021 (5)
- January 2021 (5)
- December 2020 (10)
- November 2020 (6)
- October 2020 (8)
- September 2020 (9)
- August 2020 (9)
- July 2020 (6)
- June 2020 (8)
- May 2020 (13)
- April 2020 (13)
- March 2020 (7)
- February 2020 (5)
- January 2020 (8)
- December 2019 (4)
- November 2019 (9)
- October 2019 (7)
- September 2019 (9)
- August 2019 (10)
- July 2019 (9)
- June 2019 (7)
- May 2019 (7)
- April 2019 (13)
- March 2019 (8)
- February 2019 (8)
- January 2019 (8)
- December 2018 (8)
- November 2018 (9)
- October 2018 (10)
- September 2018 (7)
- August 2018 (10)
- July 2018 (10)
- June 2018 (9)
- May 2018 (5)
- April 2018 (13)
- March 2018 (10)
- February 2018 (5)
- January 2018 (10)
- December 2017 (7)
- November 2017 (10)
- October 2017 (12)
- September 2017 (15)
- August 2017 (9)
- July 2017 (8)
- June 2017 (11)
- May 2017 (12)
- April 2017 (16)
- March 2017 (11)
- February 2017 (11)
- January 2017 (14)
- December 2016 (14)
- November 2016 (13)
- October 2016 (13)
- September 2016 (12)
- August 2016 (16)
- July 2016 (16)
- June 2016 (15)
- May 2016 (16)
- April 2016 (17)
- March 2016 (17)
- February 2016 (19)
- January 2016 (8)
- December 2015 (12)
- November 2015 (15)
- October 2015 (14)
- September 2015 (18)
- August 2015 (10)
- July 2015 (14)
- June 2015 (15)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (12)
- February 2015 (10)
- January 2015 (12)
- December 2014 (14)
- November 2014 (8)
- October 2014 (10)
- September 2014 (12)
- August 2014 (11)
- July 2014 (14)
- June 2014 (17)
- May 2014 (12)
- April 2014 (10)
- March 2014 (9)
- February 2014 (8)
- January 2014 (10)
- December 2013 (7)
- November 2013 (12)
- October 2013 (14)
- September 2013 (14)
- August 2013 (11)
- July 2013 (13)
- June 2013 (11)
- May 2013 (13)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (5)
- January 2013 (8)
- December 2012 (8)
- November 2012 (9)
- October 2012 (12)
- September 2012 (14)
- August 2012 (15)
- July 2012 (16)
- January 1970 (1)