2019.07.31 Wednesday
灼熱地獄
今日で7月もおしまい、梅雨が明けた途端、連日の猛暑が続いている、日なかはとても歩けたものでは無い、朝の5時に起きて犬の散歩、9時からバスに40分乗ってジム通い、2時間程汗を流す、3ケ月たって腕の筋肉は付いたようだが腹回りの脂肪が中々落ちない、と言ってライザップのような過酷なのは御免だし。
2019.07.26 Friday
アボカド
前回投稿から3週間あまりで大きく成長した、後に続いて別の種も発芽して来た。
2019.07.25 Thursday
梅雨明け
今日から梅雨明け、いきなり35度、レッスンに来ていた人が外に出る度に「アツー」。
まだ朝方は涼しいが、もう少し後になると、余熱が朝まで残り猛暑の日が続く、去年はテレビで「命の危険が有ります、辛抱せず冷房を入れてください」の放送が連日有ったっけ。
2019.07.23 Tuesday
衆愚
今回の参議院選挙なんともわけのわからない政党が誕生した、N国、れいわ新選組
N国はさて置き、れいわは問題の多い山本太郎が党首、これまでも天皇陛下に直接書類を渡そうとして止められた等々物議をかもして来た人物、なんでも令和が発表された翌日政党名を登録したらしい、身体障害者を立てて世間の注目を集める見え見えの姑息な手段、山本太郎は落選したが100万票近く集めた。
世の中の選挙民の半分は無知、昔幼児の統計データを集める仕事をした事があるが、質問用紙にまともに答えられない親が半分近く有った、こうなると人間性などより知名度が有れば受かってしまう。
N国の方は党首の知名度はそれほどでも無いが「NHKをぶっ壊す」が党是とは何んともはや、良識が有ればこんなのでは投票しないよ、やはり衆愚よる結果。
2019.07.21 Sunday
向日葵
夏には庭の花が寂しくなるだろうと、向日葵の種を春先にポットに撒いて育てていた、20本くらい立派に育ち最近次々と開花した。
3年程前に低木向日葵を撒いたことがあったが、この時は開花して直ぐにカビにやられて無残なことになった、そのことが有り今年は少し背高な種を植えた。
10年程前に帰省の途中佐用町南光地区にに寄って、田んぼに植えられた向日葵を見に行ったことが有った、こちらは観光目的に120万本の向日葵が植えられていて圧巻。
佐用町
2019.07.20 Saturday
理不尽な
京アニの放火事件、何とも理不尽なことをしでかした男、精神科医のコメンテーターは心を病んでいる被害妄想の結果だと言っていた、何で恨みをかったのか知るよしもない被害者が不憫でならない。
それにしても似たような事件が起きるたび、犯人の写真が子供の時ばかりなのが不思議でならない、この男は3年前コンビニ強盗で務所入りしているのでその時の写真が有るはず、刑務所の写真は使用できないのか?
2019.07.10 Wednesday
アボカド
アボカドの種の水耕栽培から芽が伸び出したので、土のポットに移してやったら結構成長して葉っぱが出て来た。
2019.07.08 Monday
香箱座り
「香箱座り」とは猫が前足を折りたたんで座っている状態のことを言うと有る。
宇江佐真理の「深川にゃんにゃん横丁」を読んで見つけた、森鴎外、芥川龍之介、尾崎紅葉と言った明治の文豪も小説の中で使っているとのことなので、宇江佐真理もそれらの小説を読んで知っていたのかも知れない、それにしても初めて聞くフレーズで、読んでいて思わずスマホで調べた。
2019.07.01 Monday
Souvenirs
Souvenirs=お土産
ウクレレ教室で「My Hawaiian Souvenirs」と言う古い曲を練習している、先生の想い出の曲らしいが、曰く巷のハワイアンバンドでも演奏されることはめったに無いらしい。
自分は最初にこの曲の題名を聞いた時、流行歌に曲名または歌詞に使われていることがパッと浮かんで来た。
曲名として
「浅草スーベニア」
「雨の夜のスーベニール」
「伊豆のスーベニヤ」
「上海スーベニア」
「上海スーベニール」
「東京スーベニヤ」
歌詞の一部として
「白薔薇は咲けど」
「あゝプランタン無理もない」
「哀愁のガス燈」
「恋の東京」
「バテレンの丘」
「港よさらば」
こうして見ると結構使われている外来語なのだ、戦前の曲も有るので古くから使用されていたようだ。
曲の歌詞となると「お土産」と言うより「思い出」としてのニュアンスが強いように感じる。
- 親恋道中
⇒ cetak buku murah (02/07) - 父母のこえ
⇒ percetakan rawamangun 24 jam (01/05) - ふるさと郵便
⇒ cetak banner (01/05) - ゼネラルレコード
⇒ cetak spanduk (01/05) - 5回目ワクチン
⇒ 魯人 (01/02) - 5回目ワクチン
⇒ 芋焼酎 (01/01) - 何処かで聴いたような
⇒ 芋焼酎 (10/05) - 何処かで聴いたような
⇒ 魯人 (10/05) - 何処かで聴いたような
⇒ 芋焼酎 (10/03) - 発表会
⇒ 魯人 (09/13)
- 劣化
⇒ MIT45 Kratom (05/09) - 劣化
⇒ kratom (02/06) - 苔テリュウム
⇒ quick fix (01/09) - 五木の子守唄
⇒ stromectol order (10/25) - 五木の子守唄
⇒ stromectol tablets (10/24) - コロナワクチン
⇒ canada pharmacies (10/21) - 五木の子守唄
⇒ canadian pharcharmy (10/21) - コロナワクチン
⇒ order medicine online (10/21) - コロナワクチン
⇒ canada pharmacies (10/20) - 五木の子守唄
⇒ canadian pharmacy (10/19)
- May 2023 (2)
- April 2023 (1)
- March 2023 (3)
- February 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (4)
- November 2022 (3)
- October 2022 (6)
- September 2022 (2)
- August 2022 (5)
- July 2022 (9)
- June 2022 (2)
- May 2022 (6)
- April 2022 (3)
- March 2022 (2)
- February 2022 (6)
- January 2022 (4)
- December 2021 (3)
- November 2021 (4)
- October 2021 (5)
- September 2021 (5)
- August 2021 (4)
- July 2021 (3)
- June 2021 (5)
- May 2021 (9)
- April 2021 (4)
- March 2021 (4)
- February 2021 (5)
- January 2021 (5)
- December 2020 (10)
- November 2020 (6)
- October 2020 (8)
- September 2020 (9)
- August 2020 (9)
- July 2020 (6)
- June 2020 (8)
- May 2020 (13)
- April 2020 (13)
- March 2020 (7)
- February 2020 (5)
- January 2020 (8)
- December 2019 (4)
- November 2019 (9)
- October 2019 (7)
- September 2019 (9)
- August 2019 (10)
- July 2019 (9)
- June 2019 (7)
- May 2019 (7)
- April 2019 (13)
- March 2019 (8)
- February 2019 (8)
- January 2019 (8)
- December 2018 (8)
- November 2018 (9)
- October 2018 (10)
- September 2018 (7)
- August 2018 (10)
- July 2018 (10)
- June 2018 (9)
- May 2018 (5)
- April 2018 (13)
- March 2018 (10)
- February 2018 (5)
- January 2018 (10)
- December 2017 (7)
- November 2017 (10)
- October 2017 (12)
- September 2017 (15)
- August 2017 (9)
- July 2017 (8)
- June 2017 (11)
- May 2017 (12)
- April 2017 (16)
- March 2017 (11)
- February 2017 (11)
- January 2017 (14)
- December 2016 (14)
- November 2016 (13)
- October 2016 (13)
- September 2016 (12)
- August 2016 (16)
- July 2016 (16)
- June 2016 (15)
- May 2016 (16)
- April 2016 (17)
- March 2016 (17)
- February 2016 (19)
- January 2016 (8)
- December 2015 (12)
- November 2015 (15)
- October 2015 (14)
- September 2015 (18)
- August 2015 (10)
- July 2015 (14)
- June 2015 (15)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (12)
- February 2015 (10)
- January 2015 (12)
- December 2014 (14)
- November 2014 (8)
- October 2014 (10)
- September 2014 (12)
- August 2014 (11)
- July 2014 (14)
- June 2014 (17)
- May 2014 (12)
- April 2014 (10)
- March 2014 (9)
- February 2014 (8)
- January 2014 (10)
- December 2013 (7)
- November 2013 (12)
- October 2013 (14)
- September 2013 (14)
- August 2013 (11)
- July 2013 (13)
- June 2013 (11)
- May 2013 (13)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (5)
- January 2013 (8)
- December 2012 (8)
- November 2012 (9)
- October 2012 (12)
- September 2012 (14)
- August 2012 (15)
- July 2012 (16)