2014.05.02 Friday
金魚
先日亡くなった義弟がたくさんの金魚を残した、犬や猫の場合は動物愛護施設など引き取り先があると思うが金魚はそう言った施設があるのか散々探したが見つからず、娘の同級生が地元の小学校で教師をしているので相談すると引き取っても良いとの承諾を得てホットした。
その中の一匹が写真の金魚で「らんちゅう」と言う品種と思うが15センチくらいの大きさで一匹だけ単独の水槽で飼われていた、別の金魚と一緒にすると攻撃されてしまう、可哀想なので仕方なくこちらで飼うことにした。
10年前に住宅地の公園の池にメダカを誰かが放してたくさん繁殖したが、この池は雨が降らないとすぐに干上がってしまう、いよいよ水が少なくなってアッブアップしだしたので持ち帰り水槽で飼っていたことがある、魚類の飼育はそれ以来のこと。

Trackback URL
http://rojin.blog.bai.ne.jp/trackback/209495
- 動脈硬化
⇒ 魯人 (09/22) - 動脈硬化
⇒ 芋焼酎 (09/20) - お盆
⇒ 魯人 (08/27) - お盆
⇒ 芋焼酎 (08/24) - 足の冷え対策
⇒ 魯人 (08/17) - 足の冷え対策
⇒ 芋焼酎 (08/15) - 猛暑の始まり
⇒ 近衛友則 (07/10) - 猛暑の始まり
⇒ 魯人 (07/10) - 猛暑の始まり
⇒ 近衛友則 (07/09) - 親恋道中
⇒ cetak buku murah (02/07)
- 劣化
⇒ MIT45 Kratom (05/09) - 劣化
⇒ kratom (02/06) - 苔テリュウム
⇒ quick fix (01/09) - 五木の子守唄
⇒ stromectol order (10/25) - 五木の子守唄
⇒ stromectol tablets (10/24) - コロナワクチン
⇒ canada pharmacies (10/21) - 五木の子守唄
⇒ canadian pharcharmy (10/21) - コロナワクチン
⇒ order medicine online (10/21) - コロナワクチン
⇒ canada pharmacies (10/20) - 五木の子守唄
⇒ canadian pharmacy (10/19)
- September 2023 (2)
- August 2023 (4)
- July 2023 (4)
- June 2023 (2)
- May 2023 (2)
- April 2023 (1)
- March 2023 (3)
- February 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (4)
- November 2022 (3)
- October 2022 (6)
- September 2022 (2)
- August 2022 (5)
- July 2022 (9)
- June 2022 (2)
- May 2022 (6)
- April 2022 (3)
- March 2022 (2)
- February 2022 (6)
- January 2022 (4)
- December 2021 (3)
- November 2021 (4)
- October 2021 (5)
- September 2021 (5)
- August 2021 (4)
- July 2021 (3)
- June 2021 (5)
- May 2021 (9)
- April 2021 (4)
- March 2021 (4)
- February 2021 (5)
- January 2021 (5)
- December 2020 (10)
- November 2020 (6)
- October 2020 (8)
- September 2020 (9)
- August 2020 (9)
- July 2020 (6)
- June 2020 (8)
- May 2020 (13)
- April 2020 (13)
- March 2020 (7)
- February 2020 (5)
- January 2020 (8)
- December 2019 (4)
- November 2019 (9)
- October 2019 (7)
- September 2019 (9)
- August 2019 (10)
- July 2019 (9)
- June 2019 (7)
- May 2019 (7)
- April 2019 (13)
- March 2019 (8)
- February 2019 (8)
- January 2019 (8)
- December 2018 (8)
- November 2018 (9)
- October 2018 (10)
- September 2018 (7)
- August 2018 (10)
- July 2018 (10)
- June 2018 (9)
- May 2018 (5)
- April 2018 (13)
- March 2018 (10)
- February 2018 (5)
- January 2018 (10)
- December 2017 (7)
- November 2017 (10)
- October 2017 (12)
- September 2017 (15)
- August 2017 (9)
- July 2017 (8)
- June 2017 (11)
- May 2017 (12)
- April 2017 (16)
- March 2017 (11)
- February 2017 (11)
- January 2017 (14)
- December 2016 (14)
- November 2016 (13)
- October 2016 (13)
- September 2016 (12)
- August 2016 (16)
- July 2016 (16)
- June 2016 (15)
- May 2016 (16)
- April 2016 (17)
- March 2016 (17)
- February 2016 (19)
- January 2016 (8)
- December 2015 (12)
- November 2015 (15)
- October 2015 (14)
- September 2015 (18)
- August 2015 (10)
- July 2015 (14)
- June 2015 (15)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (12)
- February 2015 (10)
- January 2015 (12)
- December 2014 (14)
- November 2014 (8)
- October 2014 (10)
- September 2014 (12)
- August 2014 (11)
- July 2014 (14)
- June 2014 (17)
- May 2014 (12)
- April 2014 (10)
- March 2014 (9)
- February 2014 (8)
- January 2014 (10)
- December 2013 (7)
- November 2013 (12)
- October 2013 (14)
- September 2013 (14)
- August 2013 (11)
- July 2013 (13)
- June 2013 (11)
- May 2013 (13)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (5)
- January 2013 (8)
- December 2012 (8)
- November 2012 (9)
- October 2012 (12)
- September 2012 (14)
- August 2012 (15)
- July 2012 (16)
- January 1970 (1)
Comments
お疲れ様です。
ご遺品の中でも特に生き物は扱いに困るものでしょう。
「麦と兵隊」の原作者火野葦平が急逝(12年後に自殺だったと発表)された時、可愛がっていた、たしか「金剛太郎」という名前のライオンが残され、周囲の人たちが困惑しているという記事が掲載されたのを思い出しました。「金剛太郎」は飼い主がいなくなったので衰弱して数日後に死亡したようでした。
金魚がみんな無事に命永らえる結果になり、何よりでした。
お疲れが徐々に出て来る頃かと思います。どうかお大切になさって下さい。
Comments
2日に小学校へ金魚20匹を運んで一段落しました、中には義弟が金魚すくいで取ったのが20センチ近くもなった大物もいて小学校で無事に成長するのを祈るばかりです。
自宅で飼うことになった「らんちゅう」は新しい住居に馴れたようで指を入れるとつつきにくるようになり愛嬌を振りまいています。
Post a comment