2017.12.20 Wednesday
カラオケ
隣の爺さん犬仲間の奥さん2人と計4人で宝塚のカラオケに行って来た。
奥さんの子供は会員とのことで一緒に良く来るらしい、家族とカラオケなんて仲良しで羨ましい。
隣の爺さんとは今月スナックに行ったことがあるが、また行こうと誘われていた、それで犬の散歩中に出会った奥さんに頼んで今日の道行となった。
奥さんを亡くして寂しそうな隣の爺さんがこれで元気になればそれにこしたことはない。
それにしても自分の唄える懐メロのカラオケは少ない、今日は竹山逸郎、津村謙、白根一男、松平晃、田端義夫、伊藤久男を唄ったがその内種が尽きそう。

Trackback URL
http://rojin.blog.bai.ne.jp/trackback/223879
- カレンダー
⇒ 夏目魯人 (09/12) - カレンダー
⇒ 小林貞夫 (09/11) - レコード買います
⇒ 夏目魯人 (08/28) - レコード買います
⇒ 本納寸志 (08/27) - トホホホ
⇒ 有賀登太 (08/10) - 謎の歌手 松山時夫
⇒ 夏目魯人 (08/10) - 謎の歌手 松山時夫
⇒ acter_k (08/09) - ふるさと郵便
⇒ Naura Printing (06/22) - ゼネラルレコード
⇒ Naura Printing (06/22) - こんな記事見つけた
⇒ 夏目魯人 (05/21)
- 劣化
⇒ What Happens If You Fail NCAA Drug Test (03/17) - 苔テリュウム
⇒ mauinow guide (12/21) - 劣化
⇒ newsbreak (12/21) - 劣化
⇒ mauinow (12/14) - 苔テリュウム
⇒ mauinow pintrest (12/14) - 苔テリュウム
⇒ drug testing (11/30) - 苔テリュウム
⇒ click the up coming web page (11/26) - 君を呼ぶリラ
⇒ D Change (11/16) - 劣化
⇒ MIT45 Kratom (05/09) - 劣化
⇒ kratom (02/06)
- April 2025 (1)
- March 2025 (3)
- February 2025 (2)
- January 2025 (2)
- November 2024 (6)
- October 2024 (6)
- September 2024 (9)
- August 2024 (11)
- July 2024 (4)
- June 2024 (4)
- May 2024 (4)
- April 2024 (5)
- March 2024 (1)
- February 2024 (2)
- January 2024 (3)
- December 2023 (4)
- November 2023 (6)
- October 2023 (4)
- September 2023 (2)
- August 2023 (4)
- July 2023 (4)
- June 2023 (2)
- May 2023 (2)
- April 2023 (1)
- March 2023 (3)
- February 2023 (1)
- January 2023 (4)
- December 2022 (4)
- November 2022 (3)
- October 2022 (6)
- September 2022 (2)
- August 2022 (5)
- July 2022 (9)
- June 2022 (2)
- May 2022 (6)
- April 2022 (3)
- March 2022 (2)
- February 2022 (6)
- January 2022 (4)
- December 2021 (3)
- November 2021 (4)
- October 2021 (5)
- September 2021 (5)
- August 2021 (4)
- July 2021 (3)
- June 2021 (5)
- May 2021 (9)
- April 2021 (4)
- March 2021 (4)
- February 2021 (5)
- January 2021 (5)
- December 2020 (10)
- November 2020 (6)
- October 2020 (8)
- September 2020 (9)
- August 2020 (9)
- July 2020 (6)
- June 2020 (8)
- May 2020 (13)
- April 2020 (13)
- March 2020 (7)
- February 2020 (5)
- January 2020 (8)
- December 2019 (4)
- November 2019 (9)
- October 2019 (7)
- September 2019 (9)
- August 2019 (10)
- July 2019 (9)
- June 2019 (7)
- May 2019 (7)
- April 2019 (13)
- March 2019 (8)
- February 2019 (8)
- January 2019 (8)
- December 2018 (8)
- November 2018 (9)
- October 2018 (10)
- September 2018 (7)
- August 2018 (10)
- July 2018 (10)
- June 2018 (9)
- May 2018 (5)
- April 2018 (13)
- March 2018 (10)
- February 2018 (5)
- January 2018 (10)
- December 2017 (7)
- November 2017 (10)
- October 2017 (12)
- September 2017 (15)
- August 2017 (9)
- July 2017 (8)
- June 2017 (11)
- May 2017 (12)
- April 2017 (16)
- March 2017 (11)
- February 2017 (11)
- January 2017 (14)
- December 2016 (14)
- November 2016 (13)
- October 2016 (13)
- September 2016 (12)
- August 2016 (16)
- July 2016 (16)
- June 2016 (15)
- May 2016 (16)
- April 2016 (17)
- March 2016 (17)
- February 2016 (19)
- January 2016 (8)
- December 2015 (12)
- November 2015 (15)
- October 2015 (14)
- September 2015 (18)
- August 2015 (10)
- July 2015 (14)
- June 2015 (15)
- May 2015 (13)
- April 2015 (13)
- March 2015 (12)
- February 2015 (10)
- January 2015 (12)
- December 2014 (14)
- November 2014 (8)
- October 2014 (10)
- September 2014 (12)
- August 2014 (11)
- July 2014 (14)
- June 2014 (17)
- May 2014 (12)
- April 2014 (10)
- March 2014 (9)
- February 2014 (8)
- January 2014 (10)
- December 2013 (7)
- November 2013 (12)
- October 2013 (14)
- September 2013 (14)
- August 2013 (11)
- July 2013 (13)
- June 2013 (11)
- May 2013 (13)
- April 2013 (10)
- March 2013 (8)
- February 2013 (5)
- January 2013 (8)
- December 2012 (8)
- November 2012 (9)
- October 2012 (12)
- September 2012 (14)
- August 2012 (15)
- July 2012 (16)
- January 1970 (1)
Comments
私が入会してる「懐メロを楽しむ会」というのがあります、東京は新宿の歌う店で毎月第一日曜日の11時から5時まで、5曲歌いますが、カラオケのテープまたはCDかDVDにお店のダムカラオケを使用します、このダムカラオケもランクがありA・B・CとありAは割と懐メロ的なものが多く・岡晴夫など多いです、また春日八郎・三橋美智也・石原裕次郎・美空ひばりなどは驚くほどあります、そしてAとBで同じ曲にも関わらず、画面が違うのです、例えば三橋美智也の「越後絶唱」など、調べるとまだまだあるようです、しかし管理人さんのあげた名前の歌手、ばたやんはまあまあいいほうですが、本当に少ないのが実情、東京は巣鴨にあるなつめろの店とうたうだけ、懐メロのカラオケが多い、客が持ち込みまた客がカラオケをDVDにしてもらい歌うので、腰を抜かすほどの懐かしのメロディーがあります。先日は「宇都美清のさらば夕日の港町」があり歌ってきました。その日春日八郎専門の人が自分で作った、春日の未発売曲「国興の渡り鳥」を歌っていましたが、これが巣素晴らしくよい曲、間奏に松島詩子の田園の夢歌が入ってました。
Comments
春日八郎専門の人が自分で作った」
カラオケ装置に通るDVDを自作したのでしょうか?、ファイル形式はMP4で映るのかな?
DAMの配信はMP4では重すぎるのでファイル形式は軽いMID形式のようです。
Comments
DVDを作る人がこの店にいるようです(そのような会社に勤めてたらしいのですが)また春日のは持ち込んだ御仁が、お金を出して専門家に作成してもらったようで、春日の曲は昭和50年頃までの全曲と、その後は気に入った曲があるとDVDにしてもらってると、豪語しておりました。私は東海林の「月形半平太」「人生航海」が軽音楽ですが、歌いやすいのでお店に頼み、字幕入りで歌ってます。
Comments
プロの仕事ね、納得。
Post a comment